2022年04月13日
【新発売】SDGsゴール15「陸の豊かさを守る」達成につながるメニューブックができました!

飲食専門のデザイン制作会社HIRASAWAが企画・制作・販売までを一貫して行うECサイト「メニューの装釘・SHISAKU」が開設から早くも3年目の春となりました。
「こんなメニューブックが欲しかった」の声に応える「メニューの装釘・SHISAKU」サイト
これまでのお問合せの中で特に多くいただいていたのは完全オリジナルでのメニューブックの制作です。サイト内「事例から探す」を事前にご覧いただき「164番のような木のボードを使ったメニューを作りたい」というように200種類に迫る制作事例からイメージに近いメニューブックを選出されてご相談をいただくという流れが往々にしてありました。
制作事例は「和風料理」「洋風料理」「焼肉」などのカテゴリからの検索も可能です。過去のメニューブック事例を参考に、ご希望のイメージをお伝えください。
仕様の決定、生地選び、部材の調達・・・唯一無二のメニューブックの制作は長年その作業に携わってきた当社でも、毎回苦労と同じだけの新しい発見があります。お客様からいただくご要望の声は日々貴重な財産となっております。
さてそんな中、「SHISAKUでもオリジナル商品を販売していこう!」という動きが高まり、コンセプト商品の発表からスタートしました。試行錯誤の末、ついに販売商品として出来上がりました!

<SDGsゴール15「陸の豊かさを守る」に配慮>
天然の木を使用したバインダー式のメニューブックです。一見すれば高級感が漂うこちらのメニューブックですが・・・
実は、本来は処分をしてしまう「端材(はざい)」を使っています。タモ、ナラ、ヒノキ、ブナをその時の状況でご用意しています。国内の木工所から仕入れているため、端材とはいえ品質はお墨付きです。
<「もったいない」だけじゃないHIRASAWAのこだわり>
四方面取りを施し、オイルワックスで仕上げているので見栄えも手触りも抜群。天然木なので経年変化の楽しみも持ち合わせているため、その魅力を最大限表現できるように木が主役となるバインダー方式を採用しました。オス・メスの対のネジを合わせて留める「組ネジ」を使いメニューをしっかりと挟みこみ、抜け落ちを防止します。
付属品として紙やビニールのポケットもご用意しました。手にしたその日からメニュー表を印刷、または手描きをしてご使用いただくことが可能です。時節柄、ビニールポケット部分はアルコール消毒も対応しています。
当社ECサイト「ビヒンのマルシェ」にて好評発売中です
これからもSHISAKUでは新しい商品をどんどん企画していきます。ブログも更新中です!
SHISAKUブログ(TOPICS)はこちらからお読みいただけます
広報:萩原